ノボロギク
明治時代にヨーロッパより入ってきたようです


下の写真は葉っぱを撮ったものです。ノボロギクのボロギクはサワギクの事だとありますが、
サワギクは舌状花(花びら)があるので違うように見えます。この形状だと虫には不人気なのではないでしょうか?
(二枚とも9月27日、中ノ沢駅)9月30日新規作成しました。
さてここでの1曲は、
石狩挽歌 北原ミレイ
おんぼろぼろろ とうたってますよね。


下の写真は葉っぱを撮ったものです。ノボロギクのボロギクはサワギクの事だとありますが、
サワギクは舌状花(花びら)があるので違うように見えます。この形状だと虫には不人気なのではないでしょうか?
(二枚とも9月27日、中ノ沢駅)9月30日新規作成しました。
さてここでの1曲は、
石狩挽歌 北原ミレイ
おんぼろぼろろ とうたってますよね。
- 関連記事
-
- エゾノコンギク (2014/10/01)
- エゾニュウ (2014/09/30)
- ノボロギク (2014/09/30)
- オオノアザミ? (2014/09/30)
- サワヒヨドリ (2014/09/30)